たった1分煮るだけで、柔らかな
煮豚が作れるとしたら嬉しいですよね。
豚の肩の部分にある豚肩ロース肉は、脂肪分が少なくヘルシーな反面、煮ると硬くなってしまうのが難点。
そんなお悩みを、三度の飯とカフェ好きが集う「3℃afe」のレシピで解消してください。
スポンサーリンク
ポイントは簡単。鍋に湯を沸かし、豚肩ロースを漬けたら1分間沸騰させます。 あとは完全放置しておくだけで、何もする必要ありません。
長時間煮込んでしまうと硬くなりがちな豚肩ロースでも、このやり方なら失敗無く柔らかな煮豚に仕上げることができます。
煮豚の材料
:豚肩ロースはブロックを使用します。豚肩ロース | 500-600g |
紅茶 | 2パック |
●醤油 | 100ml |
●酒 | 50ml |
●みりん | 50ml |
●酢 | 50ml |
煮豚の作り方
- 豚肩ロースが完全に漬かる量の湯を沸騰させ、紅茶パックを入れる
- 室温に戻しておいた豚肩ロースを鍋に入れ、湯が再沸騰してから1分煮る
- 火を止め、鍋に蓋をしてそのまま放置する
- ●の材料を全て合わせておく
- 鍋の湯が完全に冷めたら4に漬け、冷蔵庫で寝かせる
- 煮豚に、味が染みたら完成です
煮豚を柔らかくするには
沸騰した湯に豚肩ロースを入れると、一旦沸騰がおさまるので
→湯が再沸騰してから1分間煮る←
あとは蓋をして放置している間に豚肩ロースにゆっくり火が通るので、出来上がった煮豚は柔らかなのです。
さらに濃い目に出した紅茶がじっくり内側まで浸透し、食べると口の中に良い香りが広がる美味しい煮豚になります。
↓↓↓豚肩肉を使ってもう一品!!↓↓↓
チャーシュー 甘辛玉ねぎソースver
今日の記事は、お役に立てましたか?
もしよろしければ↓ぽちっと↓お願いします
スポンサーリンク
いつもご訪問ありがとうございます。 応援クリックして頂けると一層がんばれます。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
記事が参考になりましたら、
是非お友達ともシェアしてください。
↓SNSボタンで 「イイね!!
」
是非お友達ともシェアしてください。
↓SNSボタンで 「イイね!!
