こんにちは、三度の飯とカフェが好きな3℃afeです。
みなさん、バターの保存ってどうされてますか? 買った時の塊(200g)のままだと使いにくいので、一回に使う分量ずつカットして保存しておきたいですよね。
でも、バターケースもバターカッターも、実は100均で手に入る、、"ある物"で代用できるんです。
スポンサーリンク
市販のバターケース&バターカッター
バターを保存するバターケースが、 キッチンの便利グッズとして市販されています。
なかでもバターカッター機能付きのものが人気で、 お値段は800円~2500円くらいまでと幅があります。
使い勝手は商品によって様々ですが、口コミでは次のような意見がちらほら。
- バターをカットする時に、「針金部分」が曲がってしまう
- ケースの蓋が、きっちり閉まらない
- ケースが大きいので、かさ張る
- 値段が高い
そこで、3℃afeでは100均で揃う便利グッズで代用してみることにしました
↓では今日も、張り切って行ってみよ~
↓
準備するもの
100均のキッチンコーナで売られている、ゆで卵カッターと密封容器を使います。
- ゆで卵カッター
- バターカッターの代わりにします
- 密封容器
- バターケースとして使います
バターをカットする
- 冷蔵庫からバターを取り出し、1時間ほど室温に置く
- ゆで卵カッターの針金部分を取り外す
- バター200gを包丁で5分割する
- 5分割したバターを、ゆで卵カッターで更に分割
- カットした時とは逆向きに、針金を容器に渡して
- スプーンで押し出せば手が汚れない
- こんな感じで、どんどんカットして
- ギッチリ
- 蓋をしたら、このまま冷蔵庫で保存
何グラムにカットできた?
- 200gのバターを包丁で、まず5分割
- 200g ÷ 5 = 40g
- 更にゆで卵カッターで、9分割
- 40g ÷ 9 = 4.444 ※ゆで卵カッターの針金が8本だったので、9分割に。
一片4.5gに、カット出来ました。
使える!!100均ショップの便利グッズ
100均ショップのキッチンコーナに大抵置いてある商品で、 バターケースとバターカッターの代用が出来るのは驚きです。
100均ってホントに便利グッズの宝庫ですよね。 バターケース&バターカッターでお困りでしたら、この方法を一度おためしあれ~。
↓100均の便利グッズをまとめました♪↓
今日の記事はお役に立てましたでしょうか?
お手数ですが↓ぽちっと↓お願いします
いつもご訪問ありがとうございます。 応援クリックして頂けると一層がんばれます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
是非お友達ともシェアしてください。
↓SNSボタンで「イイね!!」
↓SNSボタンで「イイね!!」