バレンタインまであとわずかですね。先日このニュース得する人損する人で放送された、バレンタイン関連のレシピをご紹介します。
今回は、家事えもんとバタコやん両者の対決ともいえる「バレンタインレシピ」が取り上げられていました。
粉ものに強いバタコやんは、今までに「発酵させないパン」や「15分で本格ピザ」「30分で完成ベーグル」を作ってきました。
そんな中から、バレンタインにちなんで「10分で完成するフォンダンショコラ」のレシピが紹介されました。
どんな作り方なのか、とっても楽しみです。では、行ってみましょう。
その他の家事えもんレシピも、よろしければどうぞ。
バタコやんのフォンダンショコラの材料
:2人分
♠ホットケーキミックス | 80g |
♠砂糖 | 20g |
♠純ココアパウダー | 20g |
牛乳 | 100ml |
溶かしバター | 大さじ1 |
板チョコ | 一枚(50g) |
バタコやんのフォンダンショコラの作り方
使うもの
100均で売られている、シリコンスチーマー
出典:http://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/13-1-1.jpg
我が家にあったのは100均のものではありませんが、上記の商品と同じ性質をもっているので使用しました。
作り方
- シリコンスチーマーに、♠印の材料を入れかき混ぜておく。粉類だけ先にかき混ぜておくことで、ムラのない生地にすることが出来る。
- 牛乳と溶かしバターをいれ、さらによく混ぜる。
- 板チョコを割って、生地に沈める。
- 蓋をかぶせて、500Wの電子レンジで3分30秒加熱したらできあがり。
10分で作ったフォンダンショコラのお味

バタコやんは、フォンダンショコラを作るにあたり「シリコンスチーマー」という秘密兵器を持ち出してきました。
シリコンスチーマーは、電子レンジのマイクロ波をよく通すので、加熱時間が短くすみます。この特徴を活かし、フォンダンショコラを「焼く」のではなく、「蒸す」ことでふっくらホワホワの生地に仕上げることに成功しています。
オーブンやトースターを使う時のように、火加減の失敗がなく、中まで焼きすぎたり表面がかたくなったりしません。逆に、表面もふわふわに仕上がるので、カリッとした食感は無いように思います。
シリコンスチーマーに全ての材料を入れて、そのまま電子レンジにかけるので、洗い物が少なく済みます。作業時間は、ホントにたったの10分なのであっけないほどすぐに完成します。

写真ではガトーショコラっぽいスタイリングになっていますが、チョコがとろ~んとしているのでやっぱりこれは、フォンダンショコラですね。
お菓子つくりに苦手意識がある方や、簡単に済ませたい方などのお勧めしたい「バタコやんのフォンダンショコラ」のレシピです。
↓レシピブログといえば、ここでしょうか↓
こだわりのレシピが大集合しています。