海外では、グルテンの影響を気にする人が増えています。たしかに私たちの食生活は、小麦粉をはじめとするグルテンを含んだ食品で溢れています。
グルテンフリーの食生活を試してみたいけれど、パンは美味しく食べたい人に朗報です。
粉類を一切使わないグルテンフリーのクラウドブレッドは、形が雲のようにもくもくしていて、口にいれるとふわっと溶けるようです。
クラウドブレッドの作り方は、とっても簡単。メレンゲに卵黄とチーズを混ぜてオーブンで焼くだけです。
ピンタレストやインスタグラムといったSNSで、じわじわと人気が出ているレシピなんですが、日本ではまだ見かけないので、”これから”くるのでしょうか。
グルテンフリーのクラウドブレッドの材料
卵白 | 3個 |
お酢 | 小さじ1/2 |
卵黄 | 3個 |
クリームチーズ | 45g |
砂糖 | 大さじ1 |
グルテンフリーのクラウドブレッドの作り方
- キレイなボールに、卵白とお酢をいれ固いメレンゲを立てる。
- 別のボールに柔らかくしたクリームチーズ、卵黄、砂糖を入れ、1で使った泡だて器をそのまま使いなめらかになるまでかき混ぜる。
- 1のボールに2を加え、泡を消さないようにさっくり混ぜ合わせる。
- オーブンは170度で予熱しておく。
- クッキングシートを敷いた天板に、3を直径5cm程度の大きさになるようスプーンですくって落とし直ぐに170度のオーブンで焼き始める。
- 最初に3分間表面を焼き固め、160度に温度を下げてさらに10分焼いたら完成。
粉を全く使わないクラウドブレッドは美味しいの?
クラウドブレッドは、オーブンで焼きたての時には丸く膨らみ、庫内から取り出したらしぼんでしまいます。
でも口に入れるとスフレケーキのようにシュワと音がして、柔らかく溶けるようです。
このクラウドブレッドは、グルテンフリーのために「我慢」して食べる感じはしません。あくまでも、美味しい朝食、軽食になると思います。
写真ではドライパセリをふっていますが、蜂蜜やジャムをつけても美味しく召し上がれるかと思います。
何かに例えるとすると、モンサンミッシェルのスフレオムレツでしょうか。材料も作り方も似ていますからね。
参考:モンサンミッシェル
参考にしたい、有名ブロガーさんの日記が読めます。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↓レシピブログといえば、ここでしょうか↓
こだわりのレシピが大集合しています。