家事ヤロウのレシピにハマっています。

11月5日に放送された、家事ヤロウ!‼︎では
財前直美さんが『ネギの豚バラ巻き』を
作ってくださいました。

財前直美さんのご自宅は大分県にありました。
ご両親が住む家を、リフォームされたそうです。
そのご自宅が、まあ立派

お金による豪華さではなく、

「住んでいて気持ちがいいように」

「自然を感じられるように」

それらを十分に考えられている建物だと思いました。


財前さんは畑でさまざまな農作物を育てており
余ってしまった野菜は乾燥させるなどして
無料で近所の人に配ってらっしゃいました。


食べ物を大事にする気持ちが素晴らしいだけではなく
それを他人に押し付けない方でした。

財前直美さんって、本当に魅力的な女性だと惚れ惚れしました。

スポンサーリンク





家事ヤロウで紹介されるくらいなので、
今回のレシピも美味しいに決まってます!!

では行ってみよーー

材料


長ネギ    一本
豚バラ肉 100グラム
塩胡椒    少々
アルミホイル

作り方

長ネギを軽く水洗い、長さを調節する
使おうと思っていた鉄板(の蓋)より
ネギが長すぎる件。

ご自宅の魚焼きグリルに入る長さを
確認してからカット
しましょう。
PXL_20241109_042600445 1


長ネギの表面に切り込みを入れます。
切り落としてしまわないために、
割り箸を使うのは良いアイデアです

ネギの両サイドに割り箸を置きます。
IMG_20241109_132758

包丁が割り箸に当たって、下まで行かない仕組みです。
IMG_20241109_132931

豚バラを巻きつけて塩胡椒を振ります。
IMG_20241109_133634


アルミホイルを巻いて、魚焼きグリルに入れます。
三度飯は焦げるのが怖くて、ごく弱火にしていましたが
結局は中火で10分焼くのがちょうど良かったです。
IMG_20241109_135509

完成です。
b8a1766d-c00d-4314-bc57-4f514c6b421d


お味のほどは?

    味付けが塩胡椒なので、あっさりしています。
 でも、ネギの甘みと豚バラのコクが合わさって
 最高に美味しかったです。
 ネギの一番美味しい食べ方かもしれない。

少し付け足すとしたら。。

 

ネギの長さに注意する

ネギが長すぎて、
魚焼きグリルに入らないと困ります。

アルミホイルを巻いた後にやり直しになると、
かなりイラッとくるので
先に確認することをお勧めします。


   

ネギに入れる切り込みに注意する

細か過ぎると
 豚バラを巻くときとか、
 ネギがぐにゃっと曲がって
    やりにくいかもです。

・太すぎると
    食べるときに噛みきれないので、要注意です。


 あと、写真を撮るときは、ネギの両端をアルミホイルで
 隠すと良いかもね( ´∀`)つ 理由はご想像にお任せ

スポンサーリンク






レシピブログといえば、ここでしょうか。
こだわりのレシピが大集合しています。



参考にしたい、有名ブロガーさんの日記が読めます。

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ





是非お友達ともシェアしてください。

↓SNSボタンで「イイね!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS